ヌルいブログ Returns

あるヲタクの終活について

【ガジェット】ヘッドフォンたち

桜はじまりまじめましたね・・・・うちのへんは桜の季節は若干人口密度が高まるのですが・・・・まあ、もうちょっと咲いたら、紹介して「ない」レンズの紹介を兼ねてどこかに撮影しに行きましょうかね…。

 

てなこって、今日は、音楽関係の機材等についての紹介。

・・・といっても、カジュアル勢なので、機材はテキトーです🤪そもそも軽難聴ですから、ガチの環境の意味ないですもんね。

 

昨日のエントリで、FireHD10を紹介しましたけど、机では、FireHD10と外部スピーカーです。わりと安いテキトーなやつです。お風呂もBluetoothスピーカーに飛ばしてるんですけど、これ、たぶん近いうちに買い替えるので、その時に紹介します。

 

なので、今日のエントリは、外出時の話です。母艦はおおむねXperiaでして、電池の心配があるときは、WALKMAN、NW-A35を持ち出します。

Xperiaでも、基本的には、純正のプレイヤーを使います。YouTube Musicのときもあります。

 

ヘッドフォンですが、いまはだいたいTWSになっちゃいました。

 

TWSみっつ

 

メインでは、Anker SoundCore A40

 

 

 

 

 

ノイキャン付きでLDAC、っていう感じのやつ。

 

まんなのやつはAnker Soundcore Liberty Neo2。

 

 

 

 

 

 

右のやつは、ambie AM-TW01。

 

当初、TWSってなったときに、うどんタイプは好まないので、それ以外で探してて、やっぱり落とすのが怖いから、ってことで、最初に行きついたのがambie。

耳に挟むやつなので、ちゃんとつけてれば落としません。

AM-TW01

 

ただし、遠くで鳴るので、音質には割り切りが必要なのと、耳は開放しているので、周りの音が聞こえるけど、原理上音漏れも防げない、ってことです。

これは、散歩用で買ってるので、つまり、周りの音が聞こえる必要がある、って意識でいるので、今後も使います。

家でつけっぱなしでもいいなというイメージで買ったんですけど、あくまで自分の耳では、って話ですが、長時間使うには挟まってる部分がいたくなっちゃって、軽い散歩くらいしか無理でした。

あと、その人なりにちゃんと聞こえるポジションを見つけるのに少しコツがいる気がします。

イマイチすぎるとこですがついてる「皮」が付け心地を良くしたり、付け替えでデザイン性を確保している代わりに、構造上ズレるので、着けるときにズレますし、ズレたら当然、音質に影響するので、着けるときに調整が必須です。

さらに、この「皮」は、充電端子にもズレてかぶるので、充電時にも注意が必要で、片っぽ充電されてない、なんてことが日常茶飯事レベルで起こります。充電始まると、Bluetoothが切れるので、母艦のBluetoothマークが切れるのを確認して、充電されてるかの目安にしていますけど、それでも不安ですね🤪

まあ、後継機作るときは、どうにかしてほしいとこです。ホントに便利なんだけど、結構な注意や割り切りが必要なやつですね。買いたい人がいたら、今は外音が聞こえるイヤホンいろいろ出たから、試着したりして、ファッション的にどうしてもこれ、っていうのでなければ別のにしといたほうがいいよ、っていうかもです(笑)

 

LibertyNeo2

TWSに慣れたので、じゃんぱらで安く売ってたAnker Liberty Neo2を買いました。これなら落としても痛くない、くらいの値段でしたね🤪

ノイキャンはついてなくて、耳にひっかけるとこがつけられるので、まあ落としにくいだろう、という判断です。自分の耳は、有線イヤホンでも、片っぽ抜けてる感じとかよくするんで、イヤチップだけじゃ不安だったんです。まだこのときは。

 

これは、音もくそ耳なりに好みで(もちろん、値段からしたら、って話)、そこそこ使えました。この手のやつは、おおかた、ピンによる接触充電だから、充電ミスもたまにありますが、まあ、許容範囲かなと。

 

Soundcore A40

 

んで、案外落ちないね、ってことで、セールで安かったA40の新品(笑)

ノイキャンでLDAC。

この子、アプリでイコライザ調整できるのですが、カラダ的に、おおむねLのイヤチップをつけてるんだけど、調整中に「音が漏れてるよ、イヤチップ変えてみて」的な表示が出て、調整していったら、なんとぴったり来たのがS(笑)

いや、あくまでこのイヤホンではSが合うよってだけの話で、他の有線イヤホンとかで試したら、耳から落ちちゃうから、まあ、そこそこ奥に入るタイプなんだと思いますね。

んで、A40は、耳に突っ張ってるだけで、ひっかかるところがないにもかかわらず、ちゃんとはまってて、落ちる気がしない安定性がありますね。自分の耳では、って話ですけど。もうあんま落ちる心配はしてないです。

 

まあまあ快適に使えていますけど、音はLibertyNeoのが好みかな(笑)アプリの調整をしても、イコライザで調整しても。たぶん、これまでの経験的に言うと、A40の音のほうがよくて、LibertyNeo2のほうが「素人好み」のやつなんだと思いますけども。

 

あと、都内の場合、Bluetoothイヤホンあるあるですけど、音質優先だと、切れまくるので、接続優先にしたら、あまり切れなくなりました。これはこれで良しです。

 

 

その他、Bluetoothヘッドフォンでは

 

WH-1000XM3

WH-1000XM3があります。

今は荷物に合わせてカバンのほうの大きさを調節するので、出番が少ないです(笑)とったときに入れとく隙間がないことが多いんです。これでも折りたたむと小さくなるんですけどね。

 

XM3はおおむね良好なんですけど、タッチ操作が若干ストレスかな・・・・。今はスマートウォッチで操作しちゃうけど。あと、当然、よく切れる問題はこちらにもあります。東京の交通量があるとこはだいたい無理ですよね(笑)

ずっと昔、SBCタイプだったころはそんなになかったけど、まあ、でも、もういま、2.4GHz帯は超いっぱいなんで仕方ないかなと。でも、やっぱりSBCのほうがマシってことはあります。

 

耳の部分には、mimimamoのLをつけています。

 

 

 

ヘッドバンドの部分にもだいぶ昔から使ってる保護用のカバーをつけています。昔使っていたやつで、ヘッドバンドの部分が劣化したからつけたんですけどね。

 

MDR-100A

有線ヘッドフォンでは、MDR-100Aです。これもヘッドバンド部分が劣化してますね。ここから付け替えました。

100Aは満足なんですけど、バランスのケーブルがまだあるうちに買っておきたいかもです。送り出し側にバランス出力のものを持ってないから買わないだけで。

家でSHOWROOM配信の音が聞こえづらいときとか、仕事のオンライン会議のときに使います。難聴耳ですが、スピーカーの音よりヘッドフォンのほうが声は聴きとりやすいんです。たぶん、音楽が聞こえることを考えると、聞き取った後の変換解釈・・・つまり脳のほうに問題があるのかもしれませんけど(笑)いや、嘘です(笑)聴力検査でも特定周波数ががくんと聞こえてないってのがわかっていますからね。

 

その他

その他音楽関係では、上にも書いた、NW-A35と、有線イヤホン。3.5mmのやつは、MDR-EX750、ハイレゾ対応。ANKERのUSB-CタイプのDACにつなげて、Xperia1(SOV40)で使ってました。いま1IIIにはイヤホン端子ありますから、要らないかもだけど。

それと、予備にUSB-Cのイヤホン。有線イヤホンは、常時持ち歩きです。バッテリ切れとかあるかもしれないしね🤪

 

ここからは、有線イヤホンでバランスDACを買ってみたいかなあと思うけど、そんなに変わんないんだろうな(笑)あ、それぞれのイヤホンとかのキャラと、有線とLDAC時の違いとかもある程度はわかりますけどね。

 

いまんとここんなかんじです。外出時もなんでも、音楽は切り離せないので、紹介してないものもいろいろありますが、まあ、いろいろ買って、あーでもない、こーでもない、っていうのは楽しいことなので、またそのうちなんか買ったら紹介しますね。

 

※2023/11/20 追記 : A40落としちゃいまして、終了(;´・ω・)

便利に使ってましたが、もともとケースが滑りやすい素材で、2回くらい落としてたんですが、とうとう電車のホームでやっちゃったやつ・・・・おわーーりーーーー🤪

これから冬だから、XM3使うし、軽くいきたいときは、しばらくNeo2に戻ります。

 

 

【ガジェット】パソコン・タブレット関係

ここ2日くらいながめてると、外では思ってたよりは素顔の人が多いっていう印象🤣

 

さて「毎日更新を継続しない」ポリシーにしてるので、昨日は休んで、今日の話題は、家にある稼働中のパソコン、タブレットなどに関して。仕事用で貸与されているやつは紹介しないですが(笑)

 

まずは、ThinkPad X380 Yogaを購入する前のプライベートでのメインパソコン。

Latitude E6220

 

DELLのLatitude E6220。i5-2320Mで、中古でぼろいやつを購入したあとすぐに、メモリを8GBに、SATASSD(512GB)を突っ込んで使い続けたやつ。Win7がデフォルトの機種です。

 

HDDのパソコンだと、CPUが新しくてものろいし、仕事用は第5世代のi7で16GBのやつですが、別にさほどの差は感じていなかったので、別にCPU速度に依存するような処理は、そう頻繁にはしてなかったんだということで。

 

じゃあなんで買い替えする気になってたのかというと、特定ブラウザで一部のパワー要るコンテンツがカクカクと表示されるようになったから。ブラウザ依存の挙動だったりするので、そのブラウザでの実装がヘタなんでしょうが、まあそれでも、仕事用のパソコンでは普通に表示されていたので、パワー不足だなと。

 

Lightroomとかも、E6220でやってたんですけど、そっちは、たしかに遅いんだろうけど、別に山盛りで処理するわけじゃないので、待てたんですよね。

 

無事、買い替えといろんなコンテンツの避難が済んだので、いまは、机の左側でTweetDeckを常時表示する係になっております🤪TweetDeckもいつまでもつかわからないし、そもそもTwitterの常時表示は必要ない世界線に入りつつあるので、お役御免になったらどうしようかな・・・・ChromeOS Flexうごくかな?🤣

 

 

つぎ、いっこ前のFireHD10。

FireHD10(第9世代)

メインディスプレイの下に置いて、コンテンツ視聴用にGooglePlay入れて使っています。

主に、アマプラ、YouTubeYouTube Musicと、SHOWROOM、テレビ録画の視聴用。

あと、お風呂の時に音楽をBluetoothで送信する用です。

常時充電、有線スピーカーをつなげています。

これで、仕事しながら音楽聴いたりできますし、テレビの消化やYouTubモガモガ🤪

 

 

つぎ、机の右側は、FUJITSU ARROWS Tab Q506/ME。

 

アロタブ

 

これは、アキバでよく安売りされてるやつを1万円くらいの時期に買ったやつです。

CPUとかのスペックはWin10が動けばいいや、ってレベルで買ってて、何用かっていうと、NASのコントローラー的に使っています。

 

前は、稼働中のパソコンでファイル共有してたんだけど(いや、同じだけど)、NASとか専用のコントローラー買うより、パソコン買っちゃったほうが安いんですよね・・・・。だから、常時稼働で消費電力低くて、互換性の高い・・・・っていうか、Windowsそのものだから互換性もなにも考慮しなくていい、Q506に。

6TBのHDDと有線LANアダプタを使っています。

複数パソコンから参照できる共有ドライブは便利なのと、ストレージとしてはHDDのほうが安いので🥺

写真や動画のバックアップ用途が主ですが、そろそろ、もうちょい上の容量に変えるかどうかってとこですね。バックアップHDDはそれなりの期間で乗り換えていくのが安全とは思うので、一杯になったら次、としていく感じになっていますけど、そろそろ、一気に失うとヤバい領域なので、分散もアリかもです。

まあ、写真は、そもそもAmazon Photosにバックアップがあるので、アマプラやめるまでは大丈夫ですけど。

 

あとは、KindleとFire7。

Kindle PaperWhite、Fire7

Kindle Paperwhiteは、第10世代で、いっこ前のモデル。たしか32GB/広告なしモデル。新しいモデルにする理由は今のところないので、マンガと文字の書籍はこちらで。

Fire7は最近買ったばっかりで、最新の第12世代。このあたりの世代から、GooglePlayを入れるのめんどくさくて、互換性問題も出てきているようなので、Google Playなしで運用してみるテストにしています。事実上「カラーKindle」として使っていて、雑誌や写真集はこちら、といったイメージ。もちろん、外出時はXperiaでいいんですけど。旅行とかでは、Fire7で済ますか、ThinkPad持ち出すかをいろんな要素で決めることになりそうです。

 

GooglePlay入れないテスト、っていうのは、たとえば、Windows11のAndroid環境、WSAを使ってみたりするときにも有効でしょうし、Huaweiタブレットのようなやつを使う時にも役立つかもしれないから。いまんとこは、Amazonストアの品ぞろえはさほど多くはないので、安全にいろいろやる、ってわけにもいかないですけど、いけそうだ、ってなるレベルを確認するのもまあありか、ってとこです。なんせ、Fire7はいまは実質的にカラーKindleなんで(笑)ほかにいろいろテストするにはありかなと。

そもそもこの部屋以外で利用するときは、いまはXperiaテザリング通信とかになるはずで、画面サイズ以外のほとんどのことはXperiaで済むんだから🤣

 

 

あとは、FireTV Stick 4K。現行バージョン。

 

FireTV Stick4K

 

有線LANのオプションをつけてます。

これは、テレビ的に使っているパソコン用のフルHDディスプレイにつなげて使っています。

 

なんでどれも有線LANにするのか、っていったら、うちの無線LANフレッツ光ONUつきルーター、PR-500KIのオプションのやつ(2.4/5GHz acまで)で、現状、詰まる、切れる的な症状が多くなってて、もうあんま信用できないからです😭回線乗り換えるか、有線LANの先にアクセスポイントつなげるか、ONUの出口に無線LANルーターつなげて使うのが一番ですけど・・・・ルーター買うなりしたらまたネタにしますね🤣

なんせ、無線規格が、いまはWi-Fi6モデルがメインですけどWi-Fi6Eもあれば、夏にはWi-Fi7になるというので、うちにはいっこも6GHz帯対応モデルはないですが(笑)買いあぐねちゃっているというわけでして🤪

 

もっとも、XperiaKindle、Fireは無線LANでさほど困らないことを考えると、まあ、用途等による相性みたいなのもいろいろあるかなー、なんて思いますが。動画とかの時にトラブることが多い印象なので、たぶん、詰まるのは、光回線の転送速度のほうが無線LANの転送速度より速いとき、大容量データをダウンロードや転送してたりすると、っていう仮定も成り立つことから、FireTVが詰まるのはちょいと困るので、というね・・・・。なお、前モデルの時から使ってるアダプタなので、4Kモデルで詰まるかは未確認です(笑)

 

そんなわけで、うちにある、詳しくお話しするまでもない、旧モデルに近いガジェットたちをだだだっと紹介の回でした🤔

 

とりあえず、Kindle Unlimited、Amazon PrimeYouTube Premiumを契約しているので、それに合わせた生ぬるい環境って感じですかね・・・・。

 

また、なんか買ったら、または、あ、これ紹介してもいいな、ってやつがあったら、新しいエントリで紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

【ガジェット】Anker NanoII 45W

さてさて、今日は入り時間が早いので、さくさくいきまっせー🤪

 

こないだお買い物したものの次は、Anker NanoII 45W。

 

 

 

 

 

 

ちーさい!!

ちーーーさい、USB-C ACアダプタ🤤

ありがちな例で100円玉と並べてみました🤪

これで45WのUSB電源になるとかもうね・・・・。

 

用途は旅行の時の荷物軽減🥺

 

Ankerと純正

パソコンのACアダプタと並べてみればすぐわかる🤣

 

だから、パソコン買うときにPD充電の可否をチェックしてた。んで、ThinkPad X380 Yogaは、PD充電可能だったので、そのほかも揃えたってわけ🤤

 

純正65Wだけど、45Wの純正アダプタのタイプもあるんで45WでOK・・・・ってとこまでは調べて。

 

45Wアダプタで充電/給電できてる

つなげてみたら、こう。ちゃんと電源ランプがついています。画面も充電中になってるので動作確認OK。

 

ちなみになんですけど、CIOのPD30Wでも充電になりました。

 

30WでもOK

画面にACマークがついてます。

まあ実際、10000mAhのバッテリーでどこまでいけるか問題はありますけどね🤣

 

一応、充電スピードはともかく、充電モードになるとこまでは確認したということで。

バッテリーは取り外せないタイプのパソコンなので、ゼロ給電できるかとか、バッテリーが尽きてから45W/30Wで使えるのか問題とか、フル充電できるまでにどのくらいかかるか問題とかはまあありますけど、とりあえず、たぶん、Ankerで宿充電するには使えるでしょう、とは思っておきたいなと🤔

 

せっかくYogaタイプを買ったので、旅行やら使ってみたいですよねえ・・・・問題は、旅行の予定がないということなんだけれども🤣

 

※3/14追記

音楽転送を新しいパソコンからに切り替えようと思って、全転送してるときにバッテリー切れちゃったので、これ幸いと、Anker NanoIIを追テスト。使用しながらでも、バッテリー残容量は増えました。旅行でも使えます。

・・・・・ただし、そこそこ熱かったので、少し注意は必要かもってとこでしたね・・・・🤔手で持てる程度でしたけど。

※追記終わり

 

てなこって、今日は午前中から動く感じになるので、ここまで。日月のエントリはヲタ活エントリです🤤

 

 

 

 

【ガジェット】Deleipow 単三充電池

やっときんようびー😭朝雨だったけど、晴れましたね🌞

 

先日買ったもののなかで今日紹介するのは電池。

Deleipow 単三 type-C

 

 

 

 

 

単三で、Type-C充電端子がついている1.5Vタイプの充電池です。

 

type-C端子がついている

Type-A→Type-C×2口のケーブル付きです。

二口ケーブル付き

4本セットの商品だったので、4つ充電するのはめんどくさいから、2口ケーブルはありがたし。

 

充電中は光ります

充電中は、プラス側、端子がついてる側の先が緑点滅、充電終了で緑点灯になります。

 

「Deleipow」である必要は全然なくて(笑)Type-C端子がついている充電池であればよかったので、もっと安いやつとか、容量が大きいやつとか、ちゃんとしたメーカー製とか(笑)あるかもしれませんが探してません。セール中にたまたま見つけたやつでPrime対応のやつを買っただけ。

まあ、使いながら充電することはないので、燃えたりする心配は少ないかなと。まあ、ペンラは握りしめて使うものなので水分注意かもですが🤪でも、そっちのほうは、乾電池でも同じだよね・・・・🤔充電の時に水分残ってないかは注意しときたいですね。

あと、パッケージや商品表面は日本語で書かれていますし、PSCマークも入っています。そこまで筋の悪い商品ではなさそうです。

パッケージの説明

 

充電器で充電することを考えれば、A→Cケーブルついてるわけだから、使い果たしてもモバイルバッテリーで充電できるでしょうし、まあ、柔軟に対応できるってことで🤤

 

乾電池は用途によってマンガンがいいよとか、アルカリがいいよとか、リチウムがいいよとかいろいろあるようで、これが何向きかはわからないけど、まあ、使えればOK(笑)

 

これ何に使うかっていうと、今はペンライト用の電池を想定しています。

 

 

 

 

キングブレード One1ていうキンブレを使っているのですが、これが単三電池1本で済んでラクなんですよー。単4を3本とかだと、もしも切れた時に入れ替え面倒ですから。ボタン電池タイプはさらにめんどいうえに、電池捨てるのもめんどいから。

たぶん明るさとか機能とかいろいろあるんでしょうけど、まあ、メンバーから見えればいいのよ(笑)

 

乾電池だと、入れっぱなしだから、切れるタイミング予測難しいわけで、充電タイプなら、朝充電していけば対バンライブならそれで済むと思われるし、単三1本だから、いくら長いライブでも4本使うことはないだろうって感じですね🤣

主に赤点灯で使うやつと、主にオレンジ点灯で使うやつ2本持ってるから、2グループ2本ずつと考えてもいいかもしれないしね🤫

 

てなこって、ちょっとした小物の紹介でした。

しばらく使ってみた感想はそのうち書きますね。単三電池なら、もしキンブレ用としては不足だったとしても、どうにでもなりますからね🤣

 

 

 

 

 

 

 

 

【カメラ】EOS R6+CIO SMARTCOBY Pro 30W

チェキ取り込みアプリ「INSTAX UP!」が出たのでチェキツイに使えるかと思って使ってみたら「思ってたのと違った」って感じでガッカリでした🤣アップデートでさくさくチェキツイできる仕様も追加されるかもしれないけど、しばらくはGoogleフォトスキャンを使い続けることになりそうです🥺

 

さてさて、こないだ買ったお買い物のうち、メインのモバイルバッテリーについて。

カメラと接続したときの挙動についてさくさくっといきましょう。

 

CIO SMARTCOBY Pro 30W

 

 

 

 

 

これまで使ってきたのは、

過去バッテリーたち

おなじみeneloop(SANYOのときのやつ)、ANKER QuickCharge対応のやつ、GREENHOUSEのPD18Wのやつ・・・とかです。

 

現在は、スマホ用としては、

ANKER 511

 

 

 

 

 

 

Ankerの511。小さめで旅行に行っても安心なやつ・・・・といっても思ったより大きいんだけどね(笑)これはこれで使い続けるわけですけど。

 

PD対応L字ケーブル1.5m

カメラに使う時のケーブルはこれ。バッテリーをズボンのポケットに入れて、カメラに給電する、っていう用途を想定しています。バッテリー側がストレートで、カメラ側がL字。カメラの左手側はレンズなのでストレートでも邪魔にはならないですが、まあ、L字のほうがいいでしょ?🤤

ちょっとケーブル硬いかもですね。そのうち、充電に特化した柔らかいケーブルでも探しましょう。

 

つけてみた感じはこう

 

EOS R6+CIO 30W

電源OFF状態ではダイヤル右下のLEDが緑に光って充電中であることを示します。

 

EOS R6+CIO 30W

電源をつけると、バッテリーゲージがグレーアウトして、給電中であることを示します。残念なことに、連写表示は消えてしまって、EOS R6では、これはPD-E1相当になるはずなので、高速連写はできない気がします🤣でも、そこそこいい感じのスピードでシャッター切れてましたよ。実測まではしませんけど、12コマにはならないってだけかなと思いますね🤔

DR-E6を使う体制にすれば12コマの高速連写できそうですけど、連写したいときは縦グリ使うもんなあ・・・。まあ、バッテリー予備を2個持って行ってのさらに緊急時にUSBで、みたいな使い方になるかなと思いますね。

もちろん、高速連写必要ないときとかは、予備バッテリー要らなくなるっていう計算もアリで。

DR-E6をtype-Cから使う環境もそんなに高くないっぽいので、そのうち揃えておきましょうか・・・🤪

 

LP-E6NHの時

グレーアウトしてないとき(電池で使ってる時)はこう。新しいファーム(1.8.0)では、手ブレ補正ONかOFFが見えるようになって安心になりましたね・・・・・ただ、この記事を書いている時点では、公開一時停止しているようで、何らかの問題が発見されているのかもなので、次バージョンに期待ってとこなんですけどね🥺アップデートしちゃったので、さすがに細かいことだと思いたいですが🤣

 

ちなみになんですけど、このテストで使ってる本体バッテリーは、ロワジャパンのRO-LP-E6NHタイプ

ロワジャパン互換バッテリー

 

 

 

見てわかるように、高速連写のアイコンが緑点灯です🤤

使用頻度がまだ低いので、純正LP-E6NHに比べての電池の持ちがどのくらいかまではまだ体感できるほどではないですが。

まあ、互換電池はどのモデルにしても、自己責任です。どの話もそうですが、自分は使えたよ、っていうレベルですね😂

 

なお、外部給電の時気を付ける必要があるのは、内部電池もLP-E6N以上の充電できるタイプである必要があるってことでした。LP-E6/LP-E6互換タイプの電池だと給電できませんでした。まあ、R6にE6タイプは使わない気がするから大丈夫ですけど。EOS Rも、EOS 7Dも(両方とも縦グリも)あるので、使い道はまだまだあります。このへんでついてきたのがLP-E6とE6Nなんですけど、もうだいぶ電池性能的に消耗してしまっているのでもうよくて、まだ元気なE6タイプの互換電池がちょっともったいないレベルなんですけどね🤪

 

そんなこって、CIOのモバイルバッテリーの軽い動作確認でした。

そのうち、夏の大撮影会とかも出てくると思うので、そのあたりになったら、もっとレポできるかもですね・・・・🤔さすがに今年の夏の大撮はヲタク側もマスクなしでいけるといいんだけどなあ・・・・怖いしね。去年一発目のとき、1時間だけだったのに軽く熱中症になってヤバかったし。

 

てなこって、こまかくやる必要があるのはこれだけ。あとは軽くのレポになるかなと思うので、休みのつもりで軽いエントリにするかと思いますね。

 

※なお、過去エントリもですが、あとで見て誤字脱字とか誤解生みそうなところとかをちょいちょい追記修正してたりするのでよろしくです🤫

 

【ガジェット】【カメラ】セールの買い物

昨日までAmazonのセールでしたね。たびたびあるから毎回気張る必要はないんだけど、お買い物したので、今日は軽く紹介。

明日以降から、動作検証等を兼ねてもう少しだけ突っ込んで。

 

買った物たち。

 

Amazonのセールなのに、いろんな都合上、貼るのは楽天で申し訳ないんですけど(笑)

※純正ストアがあるのに貼ってるのが純正ストアじゃないやつは、確認して本物を探すのもお約束。なんでか一時的に欠品とかでリストに出てこなかったりしたからだと思うので。純正ストアがあるときはそっちが買ったほうがいいのは確かですからね。

 

 

 

 

 

COBYのPD30W 10000mAhのモバイルバッテリー。

 

 

 

 

USB-C充電対応 単三型充電池

 

 

 

Anker NanoII 45Wタイプ

 

 

 

 

 

と、L字の60WPD対応USB-C充電用ケーブル(1.5m)です。

 

基本線は、高出力のPD環境と、単三充電池の新パターンのやつってトコ。

 

軽い検証は後日のエントリにするので、ここでは、購入時の狙いだけ。

 

 

CIOは、初印象怪しい中華製?って思ってたけど、日本の会社だって分かったから、買ってみよう、っていう感じ。もともとはここは、ACアダプタと合わせてAnker733にする予定だったんですけど、セールもないし、たぶん持ち歩くには案外重いので、目的のためのCIO動作確認記事をみかけたので、お試し的な買い物。

 

で、充電側にはAnkerの小さいACアダプタ。高出力タイプもあるんだけど、45Wで十分なはずだったので。あと、ケーブルね。

 

これらの目的は、EOS R6と、ThinkPad X380 Yogaの「充電」「給電」環境の整備。

CIOは、主にEOS R6の給電。充電のほうが条件はゆるいので、充電も兼ねて。

Ankerは、主にThinkPadの旅行時用などのACアダプタがわり。

ケーブルが1.5mで、L字なのは、バッテリーをポケットに入れてケーブル接続で撮影するため。

 

あと、単三電池は、ペンライトの電池用。いまは100ショの乾電池で、そう頻繁に変えないので、間に合ってるんだけど、乾電池はいつ切れるかわかんない、ってとこがありまして、充電池なら、ライブ出発前に充電しとけば一応安心なんで、これに移行していきたいなと。

 

今回は、そんな感じのお買い物でした。

 

明日以降、それぞれ、どうだったかを紹介していきますね。

あ、一応、結果だけお伝えしますけど、軽く試した限りでは、期待した用途では問題ありませんでした。

 

【ガジェット】Thinkpad X380 Yoga

少しずつあったかくなってきて、寝床の調節が難しい季節に入ってくるのかな、って感じですね・・・・(;´・ω・)部屋の観葉植物が5度以下にしちゃいけないって言われてるので、冬の間は夜もエアコンでしたが、ここんとこつけなくてもどうにかなりそうで消しました。まあ、たぶん、エアコンつけなくても5度を下回るようなことはないと思うんだけどね・・・・。一回もっと寒いころ、窓開けたまま寝ちゃったけど、断熱ビニールカーテンのおかげか、そんなに寒くなかったしね・・・・(;´・ω・)

 

一週間前くらいに、パソコンを買いました。中古で(笑)いや、前回新品買ったのって、DELLのStudio540(Q8200あたり)だから、調べてみると・・・2008~2009年ごろだと思う🤔

 

ここしばらくのプライベート用メインパソコンは、Latitude E6220。i5-2320M。中古でだいぶ安くなってた頃に買って、メモリを8GB、HDDを512GBのSSD(SanDisk Ultra)にして、FullHDの外部ディスプレイと、そんなに不自由なく使ってたわけですけどね。まあ実際そこそこのメモリとそこそこのSSDになっていれば、軽いことはそんなに困らないわけです。

Lightroomもこれでやってたし。ただ、ブラウザの一部動画機能にカクつきがでてきたりしてたので、そんなに焦らず、Windows11にできるレベルのものを探してたわけです。

 

可能なら、ってレベルですけど、i5の8世代以降、16GB載ってるか、増設できるやつ、512~1TBのSSD、または換装できるやつ。FullHD液晶で旅行の時には持ち運びできるやつ。可能なら2-in-1・・・・って感じで。

 

たとえば、hpのspectreとかDELLのXPS13 2-in-1とか。

 

そんなとき、じゃんぱらさんを見ていたら、X380Yogaの16/512が前週より5000円くらい落ちて、5万円台中盤で、って感じで、現地で見て買うことに。程度はCだったんだけど、画面ムラと、外装テカリ等。パソコンの場合、外装傷とかシール跡とかは気にしないタイプなので、問題は画面ムラだけだったんですけど、現地で見たところ・・・・さっぱりわからず(笑)今でも全然わからず🤪たぶんチェックしたときの白画面にしたら見える、って感じだったんでしょうね。Lightroom使うにしても、そんなにシビアな人ではないので(笑)即決でOKでした。なんか、見つけた次の週には値段下がってたんですけど、店頭には出てなくて・・・。売れなくて値下げになったなら、待ってた感じがしますね(笑)

若干の使用感があったほうが、雑にも扱えますし(笑)ラッキーでした。

 

Thinkpad X380 Yoga

ムラ、見えます?🤔

 

まあ、昔のライターの仕事でレビューとかもしたから、IBMだったころのThinkpadは使ったこと自体はあるんですけど、所有、という意味では初Thinkpadです。Lenovoになりましたけどね(笑)でもThinkpadを名乗るには、それ相応のレベルが必要なはずだったので、まあありです。

赤ポチに「こだわり」とかはないんですけど、前、持ち歩き用に、VAIO P(VPCP119)を使ってた時期があるので、ポインティングスティックと、パッドの併用に特別に問題はないです。まあ、ふだんは、仕事で使ってる外付けロジクールのキーボード・マウスをドングル付け替えて使っちゃいますけど。

 

昨日、初めて、付属のペンを使ってみたんですけど、アレは、使うのにちびっと慣れが要るかも、って思いましたね。

 

あと、今回は512GBのSSDが載ってるタイプで、将来換装もできるとは思うけど、microSDスロットがあるから、ストレージ的使い方をするデータは、そのmicroSDや、NAS的なものにためることにすれば、別に当面困らなそう。type-Cの速い外付けSSDもリーズナブルになってきてるしね。

いままでのパソコンの内蔵SSDのデータをNASに引っ越したら、音楽データ除けば128GBくらいしか使ってないんで、今回も、Lightroomの一時データを本体に入れて使うくらいのことはできるでしょ、ってことで🤤

 

ちなみに、メモリ増設はできませんね。※わかってて買ってるやつです

 

Windows Helloの指紋認証も便利。これまでは、ログイン画面すっ飛ばす設定にしてたけど、これがあれば、スマホと同じように使えるもんね。

 

唯一のアレは、有線LANがドングル式なこと。type-Cのドックにするかどうしよう、って考えたけど、HDMIついちゃってるし、ポートは足りてるしで、いったん中古の純正ドングルをAmazonでポチって済ませました。約2000えん。

 

家のひかりルーター(PR-500KI)の無線LANがわりと古いので、Wi-Fiが条件次第で不安定なとこがあり、たぶんルーター別に買ってONU出口にとりつければ解決するだろうとは思うんだけどね・・・。まあ、順次改善していくことにしましょう🤣

 

処理能力的には・・・・まあそもそもゲームしない民だし、普段はそんなに大したことしないんで、実感できるシーンは少ないんですけど、Lightroomこんなに早く処理できるんだ、みたいな書き出しとかである程度実感しております🤪

 

最新のほうが速いんだろうことはわかるけど、まあ、これ、途中で壊れたりしなければ、また数年使うでしょうな・・・。バッテリーも交換できることがわかってるし。ネジと爪のタイプのカバーで、純正の分解マニュアルも用意されてるし、わりとじたばたするでしょ・・・。メモリは増設できないタイプだけど、いまでも新品の安いモデルで8GBの機種が売られてたりすることを考えれば、16GBでそこそこ戦えるはず(笑)ゲームしないし、カメラもスマホも高画素機なわけじゃないしね。やってもSSDを1T/2Tとかに換装するくらいでしょうけど・・・・やるかなあ・・・・(;´・ω・)

 

なお、Latitudeは、まあ移行中ではあるにしても、日中は、TweetDeckを表示する専門機として生きております🤣音楽管理がまだ残してあるけど、近いうちにX380に移動するつもり。ついったももう、そんなに頑張って張り付く意味もなくなってきたので、TweetDeck切り捨てられるのもそんなに遠くない・・・。ほかにも端末あるしね。

なので、ひょっとしたら、Windows10終了時にはChromeOSや、Ubuntuで生きながらえる未来があるのかも・・・・なんて思ったり思わなかったり🤫そのころCPUがサポートされてるかしらんけど🤪

 

※追記  : 追記時現在、充電のおともには、Anker Nano II と 733です。(自宅では、純正のACアダプタですけどね)

 

 

 

さてさて、次こそごはんの話にでもしましょうかね‥‥😝